首が痛い!【寝違え】になった時に自宅で自分で治す方法!

0:00今回の説明 2:30治し方 9:53整体のやり方

12:30治ったかどうか検査 13:40アドバイス



首が痛い!【寝違え】になった時に自宅で治す方法!

首が痛む・こる箇所

この記事は 寝違ねちがえて首が動かない 方へむけ、自宅で自分で今すぐ改善していける方法を説明しています。

■もくじ

1. 痛くだるい場所の『まわりのメカニズム』の説明

2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明

3. まとめとワンポイント

・この記事を書いている僕は治療家歴14年。整体・整骨院経営。専門学校その他で手技講師として活動しています。



1. 痛くだるい場所の『まわりのメカニズム』の説明

頭蓋骨ずがいこつから首・肩にかけて色々な筋肉がついています。

大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・頭半棘筋
後頭下筋群・頭半棘筋


昨夜まで大丈夫だったのに寝て起きたら首が痛く、レントゲンやMRIやCTなどの検査をしても『脳内や内臓の異常』が見つからない場合は、次に説明する〈原因〉からきていることが多いです。




2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明

〈原因〉 寝ているうちに首の筋肉がダメージをうけて痛めてしまった。

変な姿勢で寝ていたことで、寝違えは発生します。

じつは寝違えというものは整形外科学会でもまだ完全には解明されていません。

有力な説として、

『筋肉や関節包かんせつほうの炎症』

『筋肉の血流悪化』

『筋肉がのばされ過ぎたことによる挫傷ざしょう (ケガ)』

『筋肉がのばされ過ぎたことによる緊張』などが原因として考えられています。

寝違えの四つの原因

自宅で治す時は首の状態を調べながら行います。


①炎症がある時は冷やし、②炎症が無くなったら血流改善のために温めます。


③筋挫傷を回復させるため安静にし、④挫傷が良くなったら動かして筋緊張をとります。





【治し方①】 

(まずは『筋肉や関節包の炎症』があるかどうかを調べます。炎症がある場合は冷やします)

自宅で横になって寝てみて下さい。

まったく動かない安静状態でも『ズキズキ』とか『ドクンドクン』などと、うずいていたら炎症があります。

ビニール袋に氷と水を入れて(氷枕などでも良いです)、それをタオルで包み、痛みが出ている所を20分間ほど冷やします。 

炎症があるかないかの見わけ方・アイシングの詳しい説明はこちら

アイシング




【治し方②】 

(炎症が無い場合のみ行います。『筋肉の血流悪化』を回復させるため温めます)

お風呂に入り湯ぶねに肩までつかります。

温浴・血流改善

ネックウォーマーなどを使って温めるのも効果的です。





【治し方③】 

(『のばされ過ぎたことによる筋挫傷』を回復させるため安静にします)

下をむくような首に負担がかかる作業はなるべく少なくし、筋肉内部の傷が治るのを待ちます。

頚部の負担




【治し方④】 

(数日安静にしても残った筋肉の痛みは『のばされ過ぎたことによる筋肉の緊張』です。

数日すれば内部の挫傷もだいぶ良くなっているので動かして大丈夫です。このタイミングで整体治療をおこないます)

① まず首を前後左右に出来る範囲で動かしてみます。

そしてその動きの中で『痛みが一番強く感じる部分』を探します。

寝違え治療①

② 首や肩の広い範囲で痛い場合もありますが、その中でも痛みの中心となっている場所をなるべく正確に感じて見つけ、その部分を押さえます。

寝違え治療②

痛みの中心を指で押さえたら、

③ そのままゆっくりと首を回していきます。(なるべく指で押さえた位置は動かさず、首のみを回します)

・最初は小さな円を描くように回し、だんだんと大きな円の動きにしていきます。

・少ししたら手はそのままで頭を逆に回します。3~4分ほど行ったら終了です。

寝違え治療③


※ 筋肉は長時間ひっぱられすぎて限界以上に負担がかかると一部『切れてしまう』ことがあります。(これが挫傷です)

しかし生体は物と違ってただ切れるわけではありません。【反射】というものがおきます。

大きな負担が筋肉にかかった時に体がびっくりして強く【異常反射】をおこし、そこから緊張してちぢんでしまうこともあるのです。

筋線維の変化







3. まとめワンポイント

筋肉を数分間のばすことは『ストレッチ』です。良いことです。

しかし数時間ものあいだ、強すぎる力で無理にのばし続けてしまうと筋肉を痛めてしまいます。







2024年3月30日首の痛み【治療法】