【太もも前】が痛い・だるい・つる時の一番良いストレッチ法
【太もも前】が痛い・だるい・つる時の一番良いストレッチ法
この記事は 太ももの前が痛い・おもだるい 方へむけ、自宅で自分で今すぐ改善していける方法を説明しています。
1. 痛みがでる場所の『まわりのメカニズム』の説明
2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明
3. まとめとワンポイント
・この記事を書いている僕は治療家歴14年。整体・整骨院経営。専門学校その他で手技講師として活動しています。
1. 痛みがでる場所の『まわりのメカニズム』の説明
走ったり歩いたりする時には膝を曲げたり伸ばしたりします。この曲げたり伸ばしたりする時に足の前の筋肉(大腿四頭筋)は、縮んだり伸びたりしています。
膝には『お皿』と呼ばれる骨があり、これは滑車のような働きをしています。 (筋肉がロープで、お皿が車輪です)
お皿があることでスムーズに大きな力が出しやすいような人体の設計になっています。
『レントゲンなどに異常が無い』のに太もも前が辛くなるのは、次に説明する〈原因〉からきていることが多いです。
2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明
〈原因①〉筋肉が炎症をおこしている。
何かのひょうしに太ももの筋肉が炎症をおこしてしまうことがあります。
この場合は冷やして炎症を治さないといけません。
【治し方①】
まず自宅で横になって寝てみて下さい。
まったく動かない安静状態でも『ズキズキ』とか『ドクンドクン』などと、うずいていたら炎症があります。
ビニール袋に氷と水を入れて(氷枕などでも良いです)、それをタオルで包み、太ももを20分間ほど冷やします。
〈原因②〉足の筋肉がこわばって硬くなり、柔軟性が無くなってしまっている。
大腿四頭筋はお皿を包みつつスネにまで伸びています。
階段のぼりやスクワットなどを頑張り過ぎるとこの筋肉がこわばって硬くなることがあります。
そのような場合はストレッチをして筋肉をほぐし柔軟な状態を作っていくことが必要です。
【治し方②】(炎症がある場合はやめておきます)
片手でイスや壁につかまり、もう片方の手で足首をもって、のばします。
あまり強い力でおこなわず優しめにのばします。 じっと止まったまま2~3分ほどのばします。
暇になるのでテレビを見たりしながらやるのがよいでしょう。
【治し方③】(炎症がある場合はやめておきます)
〈次は硬くなってしまった筋肉の部分をピンポイントでほぐしていきます〉
① まず腰かけ、太ももの筋肉を上から順番に親指で押して●確かめていきます。すると特に痛い所があると思います。ここが硬くなっている所です。
② 悪い所が分かったら、親指を重ねてその痛い所をしっかりと押します。
その状態のまま膝を曲げのばしします。
40~50回ほど動かし、押している所の痛みが弱まってきたらうまくできています。そこで終了です。
まとめとワンポイント
足などの筋肉がツル場合は『電解質』という栄養素がたりていない場合もあります。
その場合はポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクを一週間ほど飲んでみて、足のツル感じがどう変わるか試してみます。
もしツル頻度が少なくなるようでしたら体に電解質が足りていなかったことになります。