肘の痛み!【ひじの外側が痛い時】の自宅治療法とストレッチ(テニス肘)
肘の痛み!【ひじの外側が痛い時】の自宅治療法
この記事は ひじの外側が痛い・おもだるい 方へむけ、自宅で自分で今すぐ改善していける方法を説明しています。
1. 痛くだるい場所の『まわりのメカニズム』の説明
2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明
3. まとめとワンポイント
・この記事を書いている僕は治療家歴14年。整体・整骨院経営。専門学校その他で手技講師として活動しています。
1. 痛くだるい場所の『まわりのメカニズム』の説明
親指を上にして手を広げてみて下さい。腕の後ろ側の筋肉は肘の外側に集まっています。
これらの筋肉は手首を曲げたり、ドライバーでネジをしめたりするときの筋肉です。
レントゲンやMRIをとって『肉ばなれ』や『筋の断裂』などの異常がないのに、痛くおもだるい場合は、次に説明する〈原因〉からきていることが多いです。
2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明
〈原因①〉肘のスジが炎症をおこしている。
何かのひょうしに肘のスジが炎症をおこしてしまうことがあります。
この場合は冷やして炎症を治さないといけません。
【治し方①】
まず自宅で横になって寝てみて下さい。
まったく動かない安静状態でも『ズキズキ』とか『ドクンドクン』などと、うずいていたら炎症があります。
ビニール袋に氷と水を入れて(氷枕などでも良いです)、それをタオルで包み、肘を20分間ほど冷やします。
〈原因②〉 腕の筋肉がこわばって硬くなり、柔軟性が無くなってしまっている。
仕事や勉強はもちろん遊ぶ時でさえも腕や手首はいつも働いています。それを何時間も何日も何カ月も続けていると筋肉がこわばり硬くなってちぢまります。そして痛くなってきます。
手の甲側の筋肉は肘の外側●に集まっています。そして骨に接着しています。
筋肉はこわばって硬くなると異常にちぢんでしまい、結果として接着面に引きはがされるような力が働いてしまいます。
ひどくなると骨がひっぱられすぎて炎症がおこり『外側上顆炎』になることもあります。(『テニス肘』と同じものです)
間違いやすいのは悪いのは肘の外側の痛い部分ではなく、もう少し前の腕の筋肉部だということです。
この場合はストレッチをして筋肉をほぐし柔軟な状態を作っていくことが必要です。
【治し方②】(炎症があっても行って大丈夫です)
〈左腕を治す場合を例とします〉
左腕の筋肉のふくらみを、右の親指でしっかりと押さえます。
右手は押さえたまま、左の腕をドライバーを回すように何度も動かします。(50~60回くらい)
深呼吸して終了です。
(※ 右手はしっかりと押さえますが、左手の回転動作はゆっくり気楽にやって下さい)
アイシングをして『冷やす』のは、炎症が起きている場所です。
筋肉を押さえてほぐすポイントはここです。
『痛い所が原因ではない』のでほぐすのは前部なのです。
【治し方③】(炎症がある場合はやめておきます)
さらにストレッチをおこなっていきます。
左手の甲を前にむけて、右手で左指を押さえのばしていきます。(左の肘ものばします)
無理なく軽めにのばし2~3分ほど行ったら終了です。
3. まとめとワンポイント
この治療は効き目の即効性は少ないです。かなり長い期間腕をつかいすぎてなってしまった症状なので治療も長くかかります。
暇な時になんども繰り返し【治し方②、③】を行うことと、負担を減らして痛い方の腕を休ませてあげられれば比較的早く治っていきます。
※『外側上顆炎』や『テニス肘』と診断された場合でも【治し方①】【治し方②】をやって大丈夫です。【治し方③】は炎症がある時はやめておいて下さい。