膝が痛い!【ひざ外側少し下】の痛みの自宅での治療法

0:00前置き 3:25今回の説明 7:15治し方

10:14治ったかどうか検査 12:39アドバイス



膝が痛い!【ひざ外側少し下】の痛みの治療法

膝が痛む箇所

この記事は 膝の外側の少し下が痛く なっている方へむけ、自宅で自分で今すぐ改善していける方法を説明しています。

■もくじ

1. 痛みがでる場所の『まわりのメカニズム』の説明

2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明

3. まとめとワンポイント

4. さらに細かく知りたい方へ (読まなくてもOKです)

・この記事を書いている僕は治療家歴14年。整体・整骨院経営。専門学校その他で手技講師として活動しています。



1. 痛みがでる場所の『まわりのメカニズム』の説明

人の太ももには一本の骨が入っています。スネには二本の骨が入っています。

下腿の骨の説明図

スジが切れていたり、骨が折れていたり、軟骨が潰れていたりするとレントゲンやMRIにうつります。

そういった異常が無いのに痛い場合は、次に説明する〈原因〉からきていることが多いです。



2. 一人でできる一番効果的な『治し方』の説明

〈原因①〉膝の外側に炎症がおきている。

何かのひょうしに筋肉やスジの所が炎症をおこしてしまうことがあります。

この場合は冷やして炎症を治さないといけません。

炎
『炎症反応』というのは、体の中で火事がおきている状態です。

【治し方①】

まず自宅で横になって寝てみて下さい。

まったく動かない安静状態でも『ズキズキ』とか『ドクンドクン』などと、うずいていたら炎症があります。

ビニール袋に氷と水を入れて(氷枕などでも良いです) それをタオルで包み、膝の外側を20分間ほど冷やします。 

アイシングの詳しい説明はこちら

アイシング






〈原因②〉 スネの二本の骨の位置関係が斜めにゆがんでいる。

事故などで骨折や脱臼をした際は (想像するのも嫌ですが) 骨が折れたり皮膚を突き破ったりして大きくズレる場合があります。そういった大きいズレはレントゲンやMRIにもうつります。(というか「折れています、はずれています」と診断できます)

事故

しかし、『位置関係がじゃっかん悪い』 という程度の歪みではレントゲンやMRI上では「異常」とは出ません。人間の体はそのささいな『ひずみ』も痛みや不快感として感じるように出来ています。

【脛骨腓骨の歪み】の説明図

※ふくらはぎの細い方の骨(腓骨ひこつ)が下がっているように見えますが、実際は全体が少し傾いている状態です。このようになると足首の外側にも痛みが出てくることがあります。



【治し方②】(炎症がある場合はやめておきます)

脛骨腓骨の歪み治療法

まず膝を立てて座ります。

右手でふくらはぎの筋肉を外側によせます。

左手を握って、左前から右後ろ方向へと叩きます。(3~4回ほど繰り返します)








3. まとめワンポイント

叩く時の方向性がちょっと難しいかもしれません。(方向を逆にしてしまい左後ろから右前方向に叩くと、骨の傾きが強くなってしまいます) 動画で確認してから試してみて下さい。

※膝の外側が痛い時は、他の筋肉がこわばって固くなり、遠くから悪影響を与えていることもあります。【太ももの裏のほぐし】と【膝深部筋のほぐし】も同時に行うと効果的です。





4. さらに細かく知りたい方へ (読まなくてもOKです)

「膝の骨がズレてたら検査で分かるでしょう」と思われるかもしれません。たしかにそう思われるのも無理はありません。

現代科学はとても発達しています。例えば新幹線はあれだけ早く走る乗り物なのに新幹線本体とホームとの距離などは本当にわずかしかありません。

「だから科学・医学は本当にバッチリとなんでも分かってキッチリ計測しているんだ」「MRIやCTスキャンなどの高性能の機械なら人間の不具合などは完全に見通してくれているんだ」というようなイメージを持ちやすいです。

しかし現在、人間の骨格がどこまで正常かということを調べる【アライメント計測】の分野はそこまで完全に どこまでが正常で、どこからが異常か を計測することは困難なのです。

人間は樹木と同じで『さまざまな正常の形』があります。内臓が左右逆転していても正常に健康に暮らしている人もいるのです。木々も幹や枝がどこからどう曲がっていれば正常・異常ということはないです。大地に根をはってバランスよく立っていれば正常であり『正解・正常』はさまざまにあるのです。

人も同じで機械ではなく生物なのです。正常の幅があります。

しかしあまりにもバランスが悪くなり、その人本来の正常範囲から逸脱すれば不都合が出てきます。

では何をもって逸脱したかの指針にするかと言うと、それが神様(自然)がくれた危険信号『痛み』です。

痛い時には何かしらの異常があると考えてよいです。過度に負担が蓄積したり、バランスが狂った時に痛みは生じます。

この記事にあるような『脛骨・腓骨の倒れ込み』もその一つです。




※【アライメントの計測】では 歪みが生じる前生じた後 を撮ってそれを比べることでズレを科学的に認識することは出来ます。レントゲン以外にもCTスキャンなどの画像を組みあわせて3D解析するのです。

しかし皆さんが検査を受けに行く時は「痛みが出てから」であり、痛みが出る前に精密なアライメント画像を撮っておいて、痛みが出た後も同じ検査を受けてその差を調べる、などということは現実的ではないのです。







2021年2月5日膝まわりの痛み【治療法】